ノミ・ダニ・トコジラミ・南京虫駆除でお困りなら衛生害虫110番 TOP > 最新情報・レポート > ネコノミの特徴と場所別「ペット・室内・室外」の駆除方法を解説!

最新情報・レポート

ネコノミの特徴と場所別「ペット・室内・室外」の駆除方法を解説!

ネコノミの特徴と場所別「ペット・室内・室外」の駆除方法を解説!

飼っている猫や犬などのペットの毛に黒い粒がついていたら、ネコノミが寄生しているかもしれません。ネコノミはノミの一種です。

放置していると、人間にも被害を及ぼし、ノミ刺されによりかゆくなったり、猫ひっかき病に感染してしまったりするおそれがあります。ネコノミがいると感じたらはやめに対処してください。

そこで今回はネコノミの基礎知識や駆除方法、予防法について紹介していきます。方法を知って、すっきりきれいキレイにしましょう。

ネコノミの基礎知識

ネコノミとは、猫によく寄生することからそう呼ばれています。ネコノミという名前は知っていても、いったいどんなノミなのか知らない方は多いでしょう。はじめに、ネコノミの基礎知識をご紹介します。

ネコノミってどんなノミ?

ネコノミはノミの種類のひとつです。体長は2~3ミリメートルほどで、ペットに寄生しているときには肉眼でも確認することが可能です。

姿は見えなくても、体毛に黒い小さな粒がついているときには、寄生のおそれがあります。黒い粒はネコノミのフンであるかもしれません。ネコノミのフンは血からできているため、湿らせたティッシュで触ってみて、赤く染まったらネコノミがどこかに隠れているかもしれません。

日本に生息するノミで名が知られているのは、ネコノミ・イヌノミ・ヒトノミです。それぞれ、猫・犬・人に主に寄生しますが、ほかの動物に寄生することもあります。ヒトノミやイヌノミは近年見かけることが減り、その代わりネコノミの被害が増えているといわれています。

ネコノミは猫以外にも寄生する!

ネコノミは猫だけでなく、犬やうさぎ、ねずみ、人間にも寄生することがあります。ネコノミはジャンプで移動することができ、横にも縦にも20センチメートル以上飛ぶため、寄生している動物に近づくと寄生されるおそれがあり注意が必要です。

とくに、ネズミなどの害獣が家に住み着いてしまっている場合には、家じゅうに広がってしまうかもしれません。はやめに駆除することが大切です。

ネコノミに刺されたときの症状

ネコノミに刺されると赤い斑点のような跡が残り、かゆみをともないます。また、人によっては刺された跡が赤い水ぶくれになることもあります。ネコノミは連続して血を吸うため、赤い斑点は複数みられることが多いです。

床にいるネコノミはジャンプをして移動するため、ひざ下を刺されることが多いです。とくに、体温の高い子どもは刺されやすい傾向があります。

ほかには「猫ひっかき病」にかかることがあります。ネコノミに寄生された猫に引っかかれたり噛まれたりすることで移る感染症です。数日から2週間ほど潜伏期間があり、わきの下などのリンパ節が腫れることや、熱が出ることがあります。

ネコノミが発生しやすい条件

ネコノミは、気温は15度以上で湿度が高いと繁殖します。ペットの散歩中に草木についていたネコノミが寄生し、そのまま持ち帰ってしまうことがあるのです。ほかにも、ねずみなどの害獣が家に住み着いてしまうと、ねずみの体についているネコノミが家じゅうに広がるということがあります。

家の環境はネコノミが生息するのにぴったりであるため、繁殖を予防するためには、こまめな換気をおこなってカラッとした空気を家に取り込みましょう。また、ホコリに紛れていることが多いため、こまめに掃除することをおすすめします。

次の項目では、ネコノミの潜む場所から駆除する方法です。ネコノミの被害を拡大させないためにもしっかりと駆除をおこないましょう。

ネコノミの駆除方法【ペット・室内・室外】

ネコノミの駆除方法【ペット・室内・室外】

ネコノミの駆除は、自分でおこなうことができます。駆除剤は市販されていますので、ネコノミに有効なものを選びましょう。

ペットについたネコノミの駆除方法

ペットについたネコノミを見つけてもつぶしてはいけません。ネコノミをつぶしてしまうと体液により感染症にかかったり、メスの場合は卵が部屋中に飛び散ったりすることがあるのです。ネコノミを見つけたら粘着テープで除去しましょう。

ペットの体毛についているネコノミは目の細かいコームで取り除き、粘着テープにつけて除去します。粘着テープがない場合には、ネコノミのついたコームごと中性洗剤に浸して駆除するのも効果的です。

ある程度ネコノミを取り除いたら、ペットにシャンプーをします。シャンプーが終わった後には、ノミ駆除剤をペットの体につけておくと効果的です。ノミ駆除剤はペット用品店やホームセンターなどにおいてあります。

病院でもノミ駆除剤を処方してもらうことができます。内服薬もあるため、症状に合わせて使用しましょう。

室内のネコノミ駆除方法

部屋のなかにいるネコノミは、絨毯やホコリのなかに潜んでいることが考えられます。とくに、ホコリには幼虫や卵が生息していることがあるため、掃除機でよく吸い取ってください。とくに、ネコノミの行動範囲である床から20~30センチメートルくらいの高さまでは、棚のなかや家具のすき間など細かい場所にも念入りに掃除をしましょう。

掃除機をかけたらゴミは袋に入れて捨てます。そのままにしておくと、掃除機のなかで育ってしまう危険があるからです。しっかり袋に入れて、早めにゴミ出しをしましょう。

次に、部屋に燻煙剤を使用します。掃除をしてもまだどこかでネコノミが生きているおそれがあります。ネコノミに効果のある燻煙剤を使用して、まだ残っているネコノミを駆除します。しかし、燻煙剤は卵には効果がありません。もしも卵が残っている場合には、数日後に孵化するため、1週間ほど後にもう1度燻煙剤を使用してみてください。

室外のネコノミ駆除方法

室内ではなく、庭や散歩のときなど外出したときに刺されるという場合には、近くに野良猫や害獣が生息しているおそれがあります。

また、野良猫がお産をした後の場所もネコノミが繁殖しやすくなっています。家の敷地内や近くにそのような場所を見つけたときには、水を流して掃除をしましょう。

水の使えない場所であれば、殺虫剤を使用してネコノミの駆除をしてください。駆除した後の場所には、また猫が入らないように網やレンガなどで場所をふさいで再発を防ぎます。

もしも、猫や害獣の気配がないという場合には、お散歩コースやいつも歩く道にネコダニの繁殖場所があるかもしれません。歩くときに注意してみてみたり、お散歩コースを変えたりすることで被害を防ぐことができます。

それでも駆除できているか心配な場合は?

対処法を試してみても駆除できているか不安に感じることや、気をつけているのにまだネコダニがいなくならないというときには、ほかに原因があるかもしれません。たとえば、家のどこかで繁殖する場所ができていたり、害獣が住み着いていたりするおそれです。

そんなときには、プロに相談してみましょう。プロの知識でネコダニの出やすい場所を見つけたり、生態にあった駆除方法をとったりすることでスムーズに駆除を任せられます。弊社でも、害虫駆除を取り扱っていますので、お気軽にご相談ください。お客様のご依頼内容に合った業者をご紹介いたします。

ネコノミを寄せ付けない普段の予防法

ネコノミは、外を歩いているだけでも寄ってきてしまうことがあります。ネコノミの被害を受けないために普段からできる予防策をご紹介しますので、参考にしてください。

1.肌を露出しない

肌を出していれば、それだけネコノミが血を吸いやすい状態となります。ネコノミはジャンプ力が20~30センチメートルといわれているため、足を露出しないような恰好がおすすめです。足元はサンダルではなくスニーカーを履いて、長ズボンを着用することでネコノミの被害を減らすことが可能です。

しかし、ネコノミが多く出現するのは夏場です。いつも長ズボンにスニーカーで行動するのは難しいときもあります。そんなときには、ノミを寄せ付けない防虫スプレーなどでしっかり対策してから外出するようにしてください。

2.ペットの散歩後に確認

ペットの散歩をした後には、ネコノミがついていないかペットの体を確認しましょう。室内にネコノミを入れてしまうと。人間にも被害が及んでしまいます。ネコノミだけでなく、マダニも付着していないかチェックしておくと安心です。

3.野良猫に注意する

野良猫にはネコノミが寄生している危険が高いです。とくに、野良猫が寝床としていたり、お産をしていたりする場所は発生源となりやすいため、近寄らないようにしましょう。

とくに物置のなかやウッドデッキの下、駐車場などに巣を作られやすいです。猫が入れないように侵入できるすき間をふさぐなど、工夫をしてみてください。

4.室内をこまめに掃除する

ネコダニの幼虫は、ゴミやホコリのなかで生息しています。フケやネコダニのフンを食べて育ちますので、ネコダニを増やしたくなければこまめに掃除をして繁殖を防ぎましょう。とくに押し入れの角や棚のなか、家具との間にホコリがないようにこまめに掃除をしてください。ネコノミがいなくなるだけでなく、部屋もキレイに保つことができます。

まとめ

ネコノミはノミの一種です。最近では、ノミ被害のほとんどがネコノミといわれるほど広まっています。ネコノミは猫に限らず、さまざまな動物に寄生することから、猫を飼っていなくても家にネコノミが繁殖してしまうことがあるのです。

ネコノミは、刺されたらかゆくなるだけでなく、アレルギーを引き起こすこともあり、わたしたちの日常をおびやかす存在です。ペットのお手入れ中にネコノミを見つけたときには、すぐに駆除するようにしましょう。そのときには、つぶしてはいけません。

この駆除の際、メスのノミをつぶしてしまうと卵が飛び散り、被害がさらに拡大してしまう恐れがあります。ノミを見つけても絶対につぶさず、粘着テープなどでしっかり固定してゴミ袋に入れるようにしてください。

うまく駆除できないときには、駆除業者に依頼することをおすすめします。放置していると健康被害にあってしまうおそれがあることから、はやめの対処を心掛けましょう。

このページの内容がお役に立てましたら、下の星ボタンからご評価ください。
1 Star2 Stars3 Stars4 Stars5 Stars (未評価)
読み込み中...
衛生害虫のプロに任せて安心!24時間365日 日本全国で受付中! メールで無料相談

現在、にすぐに駆けつけます。